【WIN5格言集#5】エージェント変更の西村淳也騎手には目を離すべからず

2025年2月17日

競馬の世界では、「エージェント変更」による乗り替わりが大きな影響を及ぼすことがあります。特に近年では、有力エージェントを手にした途端に、騎乗馬の質が一変し、急激に成績を向上させる騎手が増えてきました。

そんな中で、僕が最も注目しているのが西村淳也騎手です。昨年、エージェントが変更になったことで、良質な馬への騎乗機会が増え、人気薄でも勝利を挙げる場面が目立つようになっています。この変化を決して見逃してはいけません。

この記事では、西村淳騎手のエージェント変更による影響や、昨今のレース結果、そして今後のWIN5戦略にどう活かすべきかを解説していきます。必ずあなたのWIN5的中率向上に直結する情報となるはずです。

エージェント変更の西村淳也騎手には目を離すべからず

西村淳也騎手とスーツを着たエージェントがテーブル越しに話し合っている場面。壁には競走馬のパネルが飾られている。

競馬において、騎手の成績を大きく左右する要素の一つに「エージェントの存在」があります。エージェントとは「騎乗依頼仲介者」と呼ばれ、騎手の騎乗馬を確保するために馬主や調教師と交渉を行う代理人のことで、その手腕によって騎手の騎乗機会や成績が大きく変化します。

ここ最近、WIN5の対象レースにおいて、西村淳騎手が有力馬に乗る機会が増え、乗り替わりによる勝利が妙に目立つようになったのは、エージェントの変更によるものではないかと見ています。

では、西村淳騎手の新エージェントはどのような手腕を持っているのか? そして、エージェント変更が騎手の成績にどう影響を与えるのか? これらを詳しく解説していきます。

西村淳也騎手のエージェント変更とその影響

西村淳騎手は、2024年4月から5月初旬の間にエージェントを変更しました(WIN5-LABO調べ)それまで担当していたのは、甲斐弘治氏(競馬ブックのトラックマン)。そして、新たに担当することになったのが、坂上玄氏(元バレット=騎手の身の回りの世話をする担当者)です。

エージェント変更後、西村淳騎手の騎乗機会には明らかな変化が見られます。

  • 重賞レースでの騎乗回数が増加
  • 有力厩舎や馬主からの依頼が増えた
  • 人気薄の馬でも勝ち切るケースが目立つようになった

特に「人気薄での勝利」は、エージェント変更による影響を最も象徴する現象の一つです。新エージェントによる交渉の結果、これまでよりも勝負になる馬に騎乗できるようになったことが大きな要因でしょう。

この傾向は、WIN5を狙う上で見逃せません。エージェント変更のタイミングで騎乗機会が激変することがあるため、「最近、急にこの騎手が好走するようになったな?」と感じたときは、エージェントの変更を疑ってみるべきです。

では、西村淳騎手の新エージェントである坂上玄氏とは、どのような人物なのか確認しましょう。

坂上玄エージェントの実力とは?

坂上玄氏は、現在、西村淳也騎手のほか、鮫島克駿騎手・斎藤新騎手・吉村誠之助騎手の計4名を担当しています。

この中で特に注目すべきは、鮫島駿騎手の成績向上です。坂上エージェントのサポートを受けてから、鮫島駿騎手は重賞での騎乗回数が増え、勝ち星を重ねるようになりました。また、2024年にデビューしたばかりの吉村騎手も、1年目に33勝を挙げるなど、若手騎手の育成面でも手腕を発揮しています。

一方で、斎藤新騎手はやや苦戦気味ですが、これはエージェントの手腕というよりも騎手個々の状況による部分も大きいため、一概には判断できません。

西村淳騎手の活躍がエージェント変更によるものか? という疑問に関しては、鮫島駿騎手や吉村騎手の事例を考えると、坂上エージェントの影響があると見て間違いないでしょう。

エージェント変更後に明らかに騎乗機会が増え、質の高い馬への騎乗が増加している以上、今後も「坂上エージェントの元でどこまで伸びるか?」が注目されます。

西村淳也騎手のエージェント変更後の華麗なる実績

エージェント変更によって騎手の成績はどう変わるのか。その答えは、実際のレース結果を見れば明らかです。西村淳騎手は、エージェント変更後に新たなチャンスを掴み、そのチャンスを結果へと繋げています。

どのレースで、どのような勝利を挙げたのか。エージェント変更前後で成績はどのように変わったのか。具体的な事例を通して、西村騎手がなぜ「注目すべき存在」なのかを掘り下げていきます。

事例①:テン乗り&乗り替わりの人気薄で勝利した北山S

2025年2月16日(日)に開催されたWIN5対象レースの1レース目の北山Sで、1.9倍で1番人気のルメール騎手鞍上のテリフィクプランの猛追を尻目に、西村淳騎手はテン乗りによる乗り替わりにも関わらず、9番人気のコンティノアールを勝利に導く波乱を演出しました。

しかし、何ら驚くような出来事ではなく、エージェント変更による昨今の西村淳騎手の実績を把握していた人なら、WIN5の買い目として十分押さえることが出来たのではないでしょうか。

事例②:主戦騎手から乗り替わって勝利したきさらぎ賞(GⅢ)

今年のきさらぎ賞非常に違和感のあったレース。なぜなら、1番人気だったサトノシャイニングの主戦騎手が松山騎手だったにも関わらず、西村淳騎手がテン乗りで乗り替わりとなったことがその理由です。

一方の松山騎手はこのレースで別の馬に騎乗しており、本来であれば、1番人気に支持されるようなサトノシャイニングをリーディング争いで上位にランクインしている松山騎手が別の騎手に明け渡すはずがありません。

これはまさに、西村淳騎手のエージェントとなった坂上玄氏の手腕によるものと考えざるを得ないでしょう。おそらく今後も、こういった違和感を感じるような乗り替わりがあった場合は重要なサインとして捉えたほうが良さそうです。

WIN5対象レースの勝利数ランキングで堂々2位

WIN5対象レースの勝利数ランキングの表(2024年5月1日〜2025年2月16日のデータ)

エージェント変更となったと思われる2024年5月から2025年2月16日までのWIN5対象レースの勝利数ランキングを調べたところ、なんと、西村淳騎手は堂々の2位にランクイン。

下のデータは、比較しやすいように1年前の同じ期間で集計したランキングです。いかに、エージェント変更後に準メインやメインレースにおいて飛躍的に好成績を残しているのかが分かりますね。

WIN5対象レースの勝利数ランキングの表(2023年5月1日〜2024年2月16日のデータ)

このデータから見ても、西村淳騎手のWIN5対象レースでの活躍ぶりは、エージェント変更によるものと考えて間違いないでしょう。

エージェント変更を攻略してWIN5を仕留める方法

エージェント変更が騎手の成績に与える影響は見逃すことができません。WIN5を的中させるためには、その情報をどう活用するかが重要です。

では、そんなエージェント変更をどのように調べ、予想に活かしていくべきなのか、具体的な調べ方や注目ポイントを押さえ、WIN5的中へのヒントを探っていきます。

エージェント変更の調べ方

エージェント変更は公式発表がないため、騎手のエージェント情報を掲載している競馬サイトやSNSを活用するのが基本です。JRAの「騎乗依頼仲介者一覧」は定期的に更新されるため、要チェックです。また、netkeibaのニュースなどでも稀にエージェント変更情報が取り上げられることがあるので、随時確認するようにしましょう。

テン乗りの乗り替わりは要注意

エージェント変更後は、テン乗り(初めてその馬に乗ること)での勝利が増える傾向にあります。特に西村淳也騎手はエージェント変更後、テン乗りで勝利するケースが多くなっています。エージェントの交渉で新たな騎乗馬を得るタイミングは、まさに「テン乗り」の場面なので、WIN5予想で決して見逃してはいけません。

たとえ人気薄でも軽視禁物

エージェント変更直後は、騎手がまだ“新しい騎乗馬”と見なされ、オッズが低く人気薄となるケースがあります。しかし、実際は有力馬主や調教師との新しい関係がスタートしていることが多く、人気薄でも十分勝負になることがあります。エージェント変更を把握しておくことで、波乱となったレースを的中するチャンスが生まれます。

騎手のエージェント変更を見逃してはいけない理由

エージェントの変更は、騎手の成績に大きな影響を与えるため、WIN5の予想においても重要なファクターになります。

エージェントの影響力を理解することで、WIN5の買い目をより精度の高いものにすることが可能です。特に、エージェント変更直後の騎手の成績変化を見極めることが、的中率を上げる鍵になります。

エージェント変更が成績に与える3つの影響

  1. 騎乗馬のレベル向上
    • 有力厩舎や馬主との関係強化により、上位人気馬への騎乗機会が増える
    • それまで縁のなかった馬主からの依頼が増加
  2. レース選択の最適化
    • 無理なレース選択を避け、勝ちやすいレースを優先的に選ぶようになる
    • これにより、勝率や連対率が向上
  3. 精神的な安定
    • 騎手自身が「勝てる馬」に乗る機会が増えることで自信を持ってレースに臨める
    • 勝ち星を積み重ねることで、さらに良い馬のオファーが来る好循環が生まれる

特に、エージェント変更直後の1〜3ヶ月間は、騎乗機会の変化が顕著に表れることが多いため、この期間の成績推移をチェックすることが重要です。

「最近、この騎手の好走が増えたな?」と感じたときは、エージェントの変更が影響している可能性があるため、すぐにチェックすることをおすすめします。

まとめ :エージェント変更を見抜く者こそWIN5を制す

西村淳騎手のエージェント変更は、騎手の成績や騎乗機会がどれだけ変わるかを示す良い例です。エージェント変更は、ただの人事異動ではなく、騎手の“環境”を一変させ、WIN5の高配当を狙う上で見逃せない要素です。

今回の格言「エージェント変更の西村淳也騎手には目を離すべからず」は、西村淳騎手に限らず、今後エージェントを変更した騎手にも応用できる考え方です。エージェント変更直後の騎手は、テン乗りや人気薄でも結果を残すことが多く、WIN5の買い目に入れるか迷ったときには、ぜひ思い出してほしいポイントです。

エージェント変更を攻略し、騎手の変化を見逃さないことが、WIN5的中の大きな鍵となります。今後もエージェントの動きに注目し、勝利を掴んでいきましょう。